困ったちゃん
癖っつーか、お気に入りっつーか・・・
それが非常に困ったことでして…

何かと言うと、
私の髪の毛を舐め、仕舞いには食べてしまうんです><
もちろん、気付いてるときは辞めさせてますが、
私が寝てる時は分からない。
横になっていると首元に顔を突っ込んで、ハグハグ言わせながら舐めてます。
そのウチ、噛んでる音になって、見るとごっそり噛み切られて落ちてたり・・・。

横になっていなくても、わざわざ手で髪の毛を引っ張って口にもって行ったりする始末><
ここ最近に始まったんだけど、なんだろかww
私の髪の毛が切れるのは別に構わないんだけど、茶夢が食べちゃうのが困る。
首根っこに顔を突っ込まれ、茶夢の感触をめっちゃ感じるのは気持ちい~んだけど困るw
お腹の中で固まりになってしまったら、腸閉塞とかになっちゃうもんね;
私もTV見ながら転寝しちゃったりするし、布団で寝てる時は結構潜って寝るタイプなので
中までは入ってこないけど、寝ちゃったらどんな状況だかわかんないもんねぇー。
まぁ~ベッドに髪がごっそり切られて落ちてることは見てないんで、そんな酷くはないんだけどね。

ごろ寝してTV見てるときなどは、脅しながら注意して何とかやめさせようとはしてるんだけど、結構今茶夢の中でブームみたいでww
しつこいです。
辞めさせるために…髪の毛にカラシ塗るわけにも行かず・・・
困ったちゃんなのですよぉ~~~><
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
tag : 茶夢
怖かったぁ~~;
昨日の朝、ハウスの中で動かずにジッとしていたので、心配でした。
心拍も早く感じたし・・・
で、夕方明るいうちに家に着くように、ちょっとだけ仕事を早く切り上げ帰宅。
三毛姉ちゃん、ハウスの中でジッとしてた。
ハウスの屋根を半分取ってみても、動かない(手はパンチしてきたけどw)
やっぱり具合悪いから逃げないんだ;;
普段、この子は3m以上近づけない子
チーちゃんは1mくらいまで平気^^
その子が近づいて猫パンチが届きそうな距離まで行っても動かないのは相当具合悪いんだなぁーって思う。
とりあえず、病院へ電話。
「呼吸が荒いようで、ぐったりしてるんです。捕まえられそうなんだけど、捕まえられたら診てくれますか?」
もちろん、OKが出たので、「はい、頑張ってみます」って切ったww
素手だと怖いので、ビニール手袋を装着。洗濯ネットを準備。
母が居てくれたので、母にも側に居てもらい…
顔側から手を出すと猫パンチくるので、顔側は屋根部分を近づけ視界を狭め、後ろから、一気に首根っこを鷲づかみ!!
もちろん、相当暴れた><
めっちゃ怖かったよぉ~~~~;;
暴れて、首根っこ掴んでるのも外れそうになったけど、屋根部分で身体全体を抑え込み掴みなおして…
そしたら、足だらぁ~ん状態に一瞬なったので、尻尾と足を両方掴んで、洗濯ネットにGO!!
ただ、爪が伸びてるので、ネットに引っかかる・・・なかなか入れるのにも困難でした。
それと、暴れたから出血が急に出てきちゃって><
ネットの口を止め、上からタオルをかけて、ダンボールにいれて病院に行く事が出来ました。
ネットに入れると大人しくなっちゃうのねww
驚いたw

病院で先生が直ぐにお腹を触ったら…
「あ、まだ居ますね」
えぇ~~~~@@; ってすっごく驚いたし悲しかったし涙出てきたよ;
そしたら・・・
「あ、ちがう。これ腎臓だ」だってww
そりゃぁーーネットの上から触ってるし、三毛姉ちゃんは身体硬直させてるし・・・
間違えますよねww
で、今の処置としては、抗生剤の注射と皮下点滴程度しか出来ないけど・・・
って言われたので、
「このまま不妊手術できませんか?」って聞いてみた。
通常、夕方までの中休み時間にオペってやる病院が多いと思うけど、ウチんとこもそう。
診察時間中には緊急のときくらいだと思う。
でも、先生は、「はい、いいですよ」と返事をくれた。
ただし、やっぱりお産の後だからリスクは通常より高いって。
仕方ないよね。そりゃ当然だ。
でも、元気になったら、きっともう捕まらないと思う。
1度怖い思いしたら、誰だって警戒心倍増だもんね。
先生も、「多分大丈夫だと思うけど」って言ってくれたので、踏ん切りつけてお願いしました。
「じゃ、一晩おわずかりします。手術は今すぐやるけど・・・明日の午前中に引き取りに来て下さい」って…
その時、18:30頃…
帰宅して、食事して…
20:00頃電話がなった・・・
ドキーーーーーン@@;
予想通り、先生だった。
「○○病院です。無事に手術終わりました。麻酔からもちゃんと目覚めてくれましたよ」
良かったぁ~~ほっとしましたぁ~~。

その後また21:30頃かなぁー電話がなった・・・
ガーーーン><
急変しちゃった??
「もしもし、杉本さんのお宅ですか?」
「イエ違います、最近良くお間違えでかけてきますよね!!!」
もぉ~ドキドキした分、怒りをこめ違いますって言っちゃったよw
最近、同じ人からの間違え電話が多くて…
もぉ~杉本さんじゃないんだから、かけてくるなよ!!
そして、今朝、病院にお迎えに!
簡易ケージの中で麻酔さまさせるって言ってたので、そのままの状態だったのだろう。
点滴もいっぱいしたらしいので、ちっこがいっぱいしてあった^^
でも、そのちっこの後も黄色いいい色で出血も見られなく一安心しました。
三毛姉ちゃんは、めっちゃ不機嫌だったけどww
(ここでちっこの色も黄色い色で健康そうだぁーって思う私ってwwww)

一応は、簡易ケージの上からタオルをかけて、運転して帰ってきたけど、
三毛姉ちゃん、心臓バクバクで呼吸は早かったけど、鳴くこともなく、暴れることもなく…
ウチにもどり、この写真を撮りwww
そしてハウスの前でケージをあけてあげたら、そそくさと出て、
ハウスの中には入らず外でホッと・・・(したかどうか分かりませんがw)
で、ちょっと目を離した隙に、チョコチョコと歩いて草むらの奥に消えていきましたw
その歩き方を見ても変じゃなかったし、
慌てふためいて逃げるって感じでもなかったので、落ち着いてお腹空いたら戻って来てくれると思います。

次はキミ!
チーちゃんもやってもらおうね!!
チーちゃんは身体めっちゃ小さいから(デブだけど)負担になるだろうし、育てられないかもしれないからね。
チーちゃんも捕獲ケージを借りてきて(いるか?)近いうちにやろうと思います。
取り合えず、無事に目覚めてくれてありがとうぉ~^^
早く体調元通りになりますように!!
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
tag : 外猫
死産
今日はちょっとグロイです><
外猫の三毛姉ちゃん。
この子は2005年7月生まれです。

この写真は2006年3月頃の撮影かな^^
この子、今まで、2度出産してるんです。
でも、1度目は4匹くらいいたのかなぁー。
生まれて直ぐに死んじゃった子がいて、その後も続けて死んじゃって;;
2週間くらいで全部死んじゃった記憶が・・・

2度目の出産は、どっか他の場所で生んだらしく、一度も見ることなかった。
でも、直ぐにウチに居座っていたので、育てなかったです。
どんな状況だったか分かりませんが、結局は仔猫は現れず・・・。
そして、昨日。
朝から、ハウスに入ってたのを目にして「珍しいなぁー天気いいのに」って思いました。
そして、帰宅したとき、同じ状態で三毛姉ちゃんがハウスの中にいました。
チーちゃんは外でお帰り~って言ってくれてました^^
三毛姉ちゃんが、朝からずっとハウスに入ってるのかどうかは分かりませんが、
ちょっと気になったので、覗いてみました。
そうしたら、ハウスの入口になにやら物体が転がってました。
外の電灯をつけて・・・
うぅ・・・赤ちゃん?ネズミ?何? 状態・・・
家に入り、懐中電灯を持ち、再び見に行きました。
赤ちゃんです。 しかも顔と手しか形成されてない初期状態の赤ちゃん。
もちろん、赤い丸裸で、耳もないし目だけしか確認できない頭です。
その後、三毛姉ちゃんを見ると、足元にまだ赤い物体が転がったのを目にしました。
ハウスの上部分を半分とって、三毛姉ちゃんを出そうと思ったんだけど、出てくれない><
木の枝で突っついても、猫パンチが飛んできて、引っかかれるし;;
でも、ちゃんと確認しなきゃ!掃除しなきゃ!って思って、
ハウスを斜めにしました。
三毛姉ちゃん、やっとこさ出て来ました。
そうしたら、もう2匹・・・こちらは頭のみの形成状態の子でした。
死産しちゃったのです。
赤ちゃん3匹をどけて、ハウスの中の敷き毛布を裏返しにして綺麗な面にしてあげて・・・
敷き毛布濡れてました。血が結構出てました。
三毛姉ちゃんのお尻部分もまだ濡れてる状態。
もしかしたら、まだお腹の中にいるかもしれない><
でも、どうしようもないので、そのままキチンとしてあげて、家に戻りました。
赤ちゃんは、可哀想だけど、処分しました。
それから、病院へ電話。
休日だったのすっかり忘れて・・・しかも時間外だし。
折り返し先生から電話を頂き、お話を聞きました。
死産だった場合は、自然と出てくると思うって。
3匹出たなら全部出たのかもしれないねぇー。って・・・
毒素などが合った場合、母体にも悪い影響があるらしく、そういう場合は点滴して毒素を排出してあげたほうが良さそうです。
が、捕まらないだろうしなぁ~;
で、色々と話したら、ウチの獣医さんもボランティアの不妊手術に協力してることが発覚!
しかも、東京の猫ちゃんだってw
何故東京??みたいな・・・遠いだろうにw
なので、私も決意しました。
話を聞いて分かったこともあるし、捕獲ゲージも貸してくれるらしいし・・・
チーちゃんもちょっと前にさかり来てたけど、身ごもったか分からないけど、まだ出産経験はない。
チーちゃんは絶対にやる。
三毛姉ちゃんも捕まったらやる!(元気になってくれればいいなぁ~)

今朝、三毛姉ちゃん、ハウスの中にずっと居ました。
覗いたら、すっごく具合悪そうです;
息が浅く荒く・・・ハァハァしてました。目を細めて・・・
苦しそうでした。まだ赤ちゃんいるのかなぁー?わからん。
出来れば、捕獲して手術して数日点滴やら抗生剤やらで元気になって欲しいのに。
今日、早退して行こう~って思ったけど、なんか出来そうもなさそう;;
でも、夕方は一度は行ってきます。
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
theme : ペットの健康・病気・怪我
genre : ペット
tag : 外猫
雨降ったから・・・
午後から振り出したんだけど、一昨日あたりからちょっと様子が変?って思ってたぎーたん。
案の定、久しぶりの痛い病が発生しました。

なんか、昨日の朝から、雰囲気が違うように見えた。
午後から雨が一気に降り出した。

夜、甘えてくるんだけど、触ると、痛いぃ~~~って声で鳴かれる。
そうすると、1人になりたいらしく、トボトボとベッドの上に移動して丸くなって寝る。

でも、食欲はあります。
缶詰を用意してると、ちゃんと待っててくれます。
いつもと同じように食べてくれた。

そして、またトボトボとベッドへ…
↑こんな風に尻尾を無理に下げてるような感じなんだけど、足も曲がったまま歩いてきます。
でも、今朝はもぉ~すっかりと元気になってた^^
今朝はぎーたんの甘えスリスリと欄菜のけたたましい鳴声で起こされましたw
ぎーたん、ご飯は食べなかったけど、甘えて抱っこしても痛がらなかったし、
しっぽもちゃんと立てて歩いてたので、大丈夫^^
やっぱり、雨の日は辛いのねぇーー;
そして、今日は晴天だもんなぁーーーw 調子よくなってくれてよかったわ。
私は、花粉症なので、今日はしんどいです><
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
theme : ペットの健康・病気・怪我
genre : ペット
tag : ぎーたん
ばっさりと…
普段行くホームセンターでいつも気にして探したりしてたんだけど、見つからず…。
ネットでじゃなきゃ購入できないのかなぁ~って思ってたんですが、ありましたw

これは、いい香りもするし、静電気防止になるし、ちょっとした毛玉なら何度かスプレーしながらブラッシングで毛の通りが良くなるようです。
ホコリも付きにくくなるそうな…
これで、長毛ミントのブラッシングを頑張れば、毛玉も出来ず、いいかもぉ~^^
でも、見つけたの、ちと遅かったww


すでに、ミントの毛はナッシングww
短毛の猫ちゃんよりも短い状態っす(^m^)


尻尾と顔部分しか残ってません。
なので、尻尾にスプレーして、ワシワシとブラッシングしてみました。
結構しっかりとした毛玉あったけど、唸られながらもやってたら、解けましたよ!w
まだ、季節的に静電気が起きないように・・・ってのは非常に難しいですね。
コタツの中から出てくるときに、バチバチ言わせながら、毛も立たせながら出てきます。
これじゃぁ~毛玉にもなるよなぁ~;


今回、ミントの異常のため、寝室に閉じ込めて寝るのに、
寝室にもエサと水を置いてたんだけど、エサは流石に片付けてますが、
お水の減りがすごいんです!
一番近いからかしら?w
っていっても、普段いる部屋にもちゃんとおいてあるのに・・・。
減りがいいので、水から栄養スープに変更♪大きい器に変更♪
でも、変わりなくいっぱい飲んでくれてます。
ま、いっぱい水分取る分にはいいですからね^^
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
tag : ミント
1週間ぶりですが…(写真なし)
確定申告も無事に終わりました。
でも、気持ちは沈んでますww
それと、花粉症がピークなため(?)
ぜっ不調に診まわりました@@;
まずは… ミント、治りましたぁ~~~!!! っとご報告を!
なんだったか不明のままですが、痛み止めの薬も飲まずに何とか治癒できたようです。
なんか元気ないなぁーってのは相変わらずなんですが、
それは、一気に歳とってしまったのかもしれない><
足のふらつき(単なるずっこけ)もあるし。
でも、食欲はあるし、普通って言えば普通なんです。
痛いんだか、イヤなんだかのあの声は無くなったので一安心です。
先日の血液検査で、クレアチニンが3.1と上がってしまっていて、それが不安の元ですが、ミントも変動あるっぽいし、薬を変えてみることも考慮しながら、介護していきます。
あぁーーーー。
会社では、3月決算なのでそろそろ忙しくなってきます><
(一応、経理事務をやってますw)
金額間違えないようにせねばww
合わなくなった時に探すの大変なのよねぇーー><
ってことで、ミントの写真撮ってあるんだけど、編集できずorz
近々たんとupしよぉ~~っと^^
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
スッキリしませんねぇー
お返事遅くなってます^^;(相変わらずですが(大汗))

ミントは冬になると静電気のせい?で毛玉が半端じゃないんです。
見た目ちゃんとしてるようだけど、中の産毛が全部固まりになってます。
その突っ張る感じ。引っ張られる感じ。
もしかしたら、毛玉の原因もあるかも?って思って、
ストレスになるから切るのもちょっと躊躇してたんですが、
一気にハサミ入れました。

分かります?w
まじかで見ると、地肌のピンク色が見えるほどに切りましたw
なので寒そうだから、お洋服着せました。

ミントは最近、甘えてくるときは、コタツ机の上に陣取ります。
そしてそこで、寝に入る><
PCやろうにも出来ない状態が多いですww
これ、キーボードの上にドデンっとw
電源入ってないからいいけど、起動してたら、どんな文字が打たれるのやらw
ってか、こんなんじゃ、きっとPCも悲鳴を上げて落ちるだろうなw

どこでもいいのねぇーーミント。
寝にくいだろうにw
でも、可愛いのぉ~~^^
金曜日に病院に連れて行きました。
その突っ張る感じ。引っ張られる感じは原因不明です。
血液検査の結果は、また別の記事で書かせていただきます。(自己記録として)
でも、少しずつ回数が減ってるんですよ。
んで、回数は減ってる今、なんかストレスとスッゴク関係があるような…。
茶夢やら、マロやらが体当たりでミントにくっ付いていくと、唸ってイヤがるんだけど、
その拍子になったりするし、薬を飲ませるのに、ちょっと抱っこしたり、そのまま首持ち上げて口を開けようとしたときになったり…。
ミントにとっては、ストレスの何物でもないときに起こる。
痙攣かなぁー?寝てる時に1度だけ、足まで突っ張ったから。って思ったけど、
先生曰く、痙攣とは違うと思う。って…。
んで、考えた。。。
もしかしたら、人間で言う、足がつったとかと同じような筋肉の硬直??ってね。
場所はどこだか分からないけど、左側だけだし、筋肉だか神経だか筋だか・・・
そこらが硬直して突っ張ってるんじゃないか!っと…。
もしもそうだったら、痛いだろうし、めっちゃイヤだよねぇー;;
可哀想になぁーー。
季節の変わり目とか気圧とか関係あるかもねぇーって先生言ってたけど、
気圧の変化そんなにあるっぽく感じないしなぁー;
原因が分からないってイヤですね。
早く、元気なミントに戻って欲しいです。
まだ今一元気がないミントなんです><
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
ガーン>< 今気付いた。カテゴリーが滅茶苦茶になってる;;
何やってくれたんだ、FC2!!
はぁ~設定しなおすの大変だよ。
theme : ペットの健康・病気・怪我
genre : ペット
tag : ミント
痙攣?
左側のどこか…分からないんだけど、引っ張られるような体勢しながら、
痛いorすごくイヤって感じてるんだろう、すごい声で鳴きます。
ごめんなさい、写真使い回しです。↓

月曜日の夜から…
夕べ(火)は玄関の下駄箱の下に潜っちゃって・・・冷たい場所なのに;;
こんな場所に行きたがるってことは、異常の何者でもないです。
なんだろう?
もちろん、誰も触らないし、何もやってないのに、自然に引っ張られるような体勢になり
にゃぁーって声を出します。
痛いんだか、イヤな気分なんだか…どちらにしても可哀想です。
寝ているときはない。起きてると30分に1度程度あります。
実は、'06年12月25日にも同じことがありました。
すぐに病院に連れて行きましたが、その時の様子を見てもらえるわけでもなく・・・。
でも、病院で抱っこしてたんだけど、すっごい声で鳴いて(それがあったため)
院長がびっくりして待合室を覗いたくらいでした。
でも、原因は特に分からず・・・
一応、痛いんだったら可哀想だから、痛み止めのどろっとした液状のものを頂きました。
が、様子を見てあげようって思ってたんだけど、結局その日のみで翌日はケロッとしてました。
当時のメモを見ると、元気も無かった様子。
まさしく、同じ症状で、元気ないです。
食欲はあります。缶詰食べてくれます。
今日、病院休みだし、また治まるかもしれないし。
明日にでも病院に行きます。
他の子がミントに甘え、スリスリのために、体当たりするので、
ミントも嫌がるし、その時に、引っ張られるような症状も出すので、
夕べ、私が寝るときは、
寝室に、トイレと水と缶詰と用意して、部屋を締め切り
二人で閉じこもり状態で、寝ました。
起きたら、トイレの外に、ちっこしてました(笑)
ミントはお尻上げておしっこする子なので、普通のトイレだったので、中には入ってても、
ちっこは外にピーッて飛んでいったんだろうなぁーww
ちっこ、薄かった・・・。全く臭くない。
これが、腎不全なんだろうなぁーってつくづく実感;

↑使いまわし写真^^;
脳障害でも出ちゃったのかなぁー。
さくれの痙攣発作とは全く違う感じなので分かりません。
でも、手をブルブルさせたりと前からそれらしき小さな軽い痙攣はずっとあったから…。
さくれと同じお薬で治まって、元気になってくれたらいいなぁーて思う。
軽い発作でも、発作とともに逝ってしまった子の記事を目にしてしまい、すごく不安です。
こんな時、何もしてあげられないけど、家に居て、様子を見ていたい。
どの程度の頻度か?強弱はあるのか?食欲は?ミントの行動・・・などなど。
でも、死ぬか生きるか状態ではないだろうと信じてるので、仕事を休むわけにはいかず・・・。
なんとか、治まって、楽になってもらいたいです。
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |
theme : ペットの健康・病気・怪我
genre : ペット
tag : ミント
若者軍団
皆元気でぇーーす!
あ、若者?? マロと欄菜はもう直ぐ5歳だから、中堅かぁーーw

早いよなぁーーもぉ~5年も経つんだぁーって思うとホント早い!

マロってミントと同じですっごい電気にゃんこです。
毛があると皆同じかなぁー?って思うけど、結構違うみたい。
マロは触っただけで、指の跡がしっかり残って、なかなか取れないくらいに静電気が凄い。
でも、欄菜もマロと同じ毛質の茶夢もそうでもない。
人間にも静電気凄い人そうでもない人がいるけど、猫にもあるのねww

欄菜もマロと一緒に保護したから、もうすぐ5年。
立派になったね…欄菜wwww

ぐはっww
この写真…前髪ぱっつんだwww
ホント、欄菜って濃い前髪がまっすぐにあるんだねぇーーーww
うん。今日もいいおかっぱちゃんだね(^m^)

茶夢はまだまだ赤ちゃん気分のお転婆娘!
ちょっとでも物が動くと狙い定めてお尻フリフリしてますよww
末っ子なので、猫同士の方がいいみたいだけど、それでも結構懐いてくれてます^^
玄関とかトイレとか行くと着いて来てくれるし、寒い日は布団の中に入ってくるときも!
茶夢は欄菜と比べると、薄い前髪だね。
眉毛部分の方が白いのが目立つくらいだねぇー。
顔は細めなんだけど、お腹ぽっこりちゃんです^^
若者組もとってもとっても愛しい子達。
いつまでも仲良く元気で遊んでてね^^
![]() ![]() |
ランキングに参加してます。 ポチっとお願いします |