出来る事だけでも愛情を込めて
あたしも見なきゃいいもの・・・
最初だけちょっと見て・・・・とか
想像できるものは見なかったりはしてるんだけど、
先日、1本の動画をしっかりと見てしまった。
完全なる人間による虐待がありました。
どうして海外の動画ってこうなの?って思いました。
もちろん、ほのぼのするものから、感動ものから色々とあります。
もぉ~最近はそのたまたま見た動画が頭から離れない。
酷すぎて、よみがえるたびに涙が出てきてしまう。
あたしは、ベジタリアンでもなんでもない。お肉も好きだし食べる。
だけど、そういうのと虐待やら犬猫を食す国の人間ではないから
肉を食べるからって、動物虐待と同じだと思うのは違う気がする。
動物虐待を訴えるなら、完全ベジタリアンになれって意見もあるようだけど、虐待と食肉とは違うよね??
そんな動画にある子達を救ってあげられないから
せめて自分の愛猫を・・・
庭にご飯を食べに来る猫達を・・・・
近所のワンちゃんを・・・・
出来る事だけだけど愛情を込めて接しようと心に強く思う。
当然、愛猫に関しては、ハグしながら(顔が毛だらけになるが)抱きしめ、
「大好きだよ」
と声をかける。
心ない動物虐待が少しでも減りますように。
戻ってます^^
でも、誰も食べにきた形跡なし・・・
3/13に放した茶トラちゃん。
翌日の晩から、カリカリが減ってる!!
でも誰が食べに来ているのかは不明・・・
でも4目くらいから、昼間母が茶トラちゃんを見てて、母もしっかりカリカリをあげてたようです。
くりちゃん越しの茶トラちゃんw

器が空で、うち等がいる気配があると?ちょこんとデッキに座って待ってます。
気付いてご飯をあげようとすると、デッキから一旦降ります。
そして窓を閉めると、登ってきて食べ始めます。

傷の首の様子は伺えないけど、元気そうです^^
カリカリもこの器いっぱいに入れても全部食べて行きます。
良かった^^
この子の前に捕まって去勢した、片耳がほぼない茶トラちゃんはまだ見かけません。
お金かけて手術したんだもの、元気でいて欲しいです。
そしてご飯食べに戻ってきて欲しいですね。
あ、昨日・・・ずっと前に見た子もう2年は前かなぁー
久しぶりに見ました。多分同じ子 チャトラなんだけど口元だけ白い細身の子
その子はあたしの顔みてびっくりして消えちゃった。
外猫さんは境遇が厳しい分、お腹だけはいっぱいにさせてあげたいね。
この茶トラちゃんももう血が出るようなケンカはしないで欲しいな。
去勢したら大人しくなってくれたかしら?? 大人しくなりすぎてケンカして負けすぎても怖いけどね^^;
tag : 外猫
放しました
運動不足になっただろうに・・・。
心細かっただろうに・・・。
これからボクはどうなってしまうんだろうか?って考えた?
ご飯はしっかり食べてくれてて、トイレも教えてないのにちゃ~んとしてて、本当に偉い子だった。
ケージからキャリーに移すのに、ちょっと怖い思いをさせてしまったけど、
そんなに苦労せずに入れられました。

キャリーの中の茶トラちゃん。
ウチのケージの中でもあたしが動くと低い姿勢になって目がギョロリとして警戒しまくり。
13日間全然慣れてくれませんでした。
傷は先生曰く、カサブタが盛り上がっているので中の肉が成形されている証拠だって。

病院で、お尻の方に2週間効果の続く抗生剤を1本打ってもらいました。
そしてゆっくりウチに帰り、キャリーをウッドデッキの上に置き1・2分程度外の匂いをかがせました。
そしてキャリーの蓋を開けました。
直ぐに出て行かなかった。
あたしが覗き込んだらゆっくりとキャリーから出て行きました。
開けた側に出て行くのではなく、反対側(お隣の庭)のいつも通ってる穴を通って隣に行きました。
お隣さんの木の匂いを嗅ぎ(猫の匂いでもしたのでしょうか)またあたしの顔を見て バイバイって言ったら
スーッと走っていきました。
なんか、寂しかったです。
ご飯食べにちゃんと戻ってくるんだよぉ~~。。。
tag : 外猫
命日
月日が経つのは本当に早いものです。付いて行けないです。
さくれが天使になってから5年と1日
これはさくれの赤ちゃんの時の写真です。

21年と7ヶ月間 ずっと一緒にいてくれて、いっぱいあたしの人生にも係わってくれてました。
すごく幸せな日々でした。
想い出もいっぱい!!
いつまでも大切に想って行きます。

こちらは、ぎずも
ぎーたんは3/16が命日です。 もう6年です。
ぎーたんもすっごい甘えん坊さんでした。
無理やりパーカータイプのお洋服を着せて不貞腐れてる顔ですね(笑)

ぎーたんとの想い出も大切にしていきます。
みんなあたしの子供
人間以上の感情を抱いて現在いる子達とともにずっと愛していきます。
順調に回復してるようです
ウチの納戸で2F建のケージにいてくれてます。
が、また夜中にケージから脱走してました。

ケージのどっから脱走するのやら・・・
器用だなぁ~
傷口も耳の直ぐ下あたりはまだ痛々しいんですが、下の方は随分と綺麗になったようです。
ケージの中に、カサブタがポロリポロリと落ちてます。
ついでに、ノミの死骸もポロポロと・・・^^;
もう少しの辛抱
狭い場所に入れられて怖い思いしてるから可哀想ですが、仕方ないです。
また傷が悪化しても困るので。
今週末に頑張ってキャリーに入れ病院に連れて行く予定。
そして注射してもらったら、庭に放します。
theme : ペットの健康・病気・怪我
genre : ペット
tag : 外猫
外猫さん捕獲(長文)
くりちゃんを保護したのが去年の10月末
その後、すぐにうちに来るようになった外猫さんが数匹います。
一番回数が多くきてたチャトラさん。
他にもちょっと年老いた風の片耳が殆ど無い茶トラさんとアメショー柄の若猫さん
こちらが、↓一番多く来てた茶トラさん

一週間くらい前になるでしょうか、夜中に外猫同士がケンカをしてました。
ウギャウギャとうるさかったのですが、そのままにしてました。
翌朝、この茶トラさんの右頬が濡れている感じ。
背中も一筋濡れた感じ。
雨や夜露で濡れた感じの背中。
でも頬は雨や夜露じゃなさそうな感じなんだけど、見えない。
もしかしたら、寝起きに直ぐにご飯食べに来た?右側下にして寝てたから濡れてるの?
って思いもありました。
それから2・3日姿が見えませんでした。
そして2/25(木)帰宅後母の話によると、いつもの茶トラちゃんの右頬がブランブランしてるの。すごい酷い状態だった。
はっきりは見えなかったけど、ぶらんぶらんしてた。
とのこと。
捕獲して治療してあげなければ!って母と話ました。
2/26(金)
仕事の帰りに病院に行って捕獲機を借りました。
2/27(土)
朝 1Fのウッドデッキに仕掛けた捕獲機にかかってました。
目的じゃない片耳の無い茶トラさんが・・・・
(多分この子とケンカしたんだと思う)
捕まってるから、せっかくなので病院に連れて行って去勢手術をしてもらいました。
午後に引き取りに行って、そのまま逃がしました。
そして再度捕獲機セット
2/29(月)
深夜1:30頃にベッドにいた私の耳に捕獲機に誰か捕まった?
2:00頃 捕獲機のガチャガチャとした音の他に、ステンレスのご飯いれの動いた音も聞こえ
確実に捕獲された!!誰だか気になるが、今見てもどうすることも出来ないと思い寝た。
2/29(月)
朝6:00ちょっと前に母と一緒にゆっくりと雨戸を開けて捕獲機を見た。
そしたら、全身疥癬に蝕まれた狸さんでした。(ショック)
ハクビシンだかタヌキだか解らないくらい毛が落ちぬけ皮膚も硬くなり捕獲機で暴れたのでウッドデッキに
皮膚片が飛び散ってました。
そのまま逃がす・・・
このタヌキさんは長生き出来ないと思います。
ウッドデッキを洗い、捕獲機を洗い再び 餌をセット
3/1(火)
11:00頃母から電話・・・あの子捕まってる!!って
良かった。
病院に電話して、遅くなっちゃうけど連れて行くって伝えた。
(病院は7:00まで)
そしたら、院長先生が今日は研修会があるので遅い時間だとちょっと・・・みたいな感じだった
せめて6:30までに連れて来てって言われた。
会社を早退するしかないな。って思った。
そしたら、病院から折り返し電話が掛かってた。
今日は日中何もないので、(手術とか)迎えに行きますよ。と言われた。
院長じゃないもう一人の先生が迎えに来てくれたらしい。
そして会社を少し早く出て、直に病院に向かった私。
ぶらんぶらんしていた皮膚は既にかさぶた状態になって剥がれ落ちたもの。
麻酔が掛かった状態でしょうけど、先生に言ってたので写真を見せてもらいました。
ぶらぶらしてた皮膚の付け根あたりの皮膚が(直径5cmくらい)まだ化膿してて赤かったり白かったり。
本当だったらこのような傷は包帯して傷口に直接薬を塗って、包帯取り替えて薬塗っての繰り返しの方が治りがいいそうなんです。
が、やはり野良ちゃんで、先生曰くボス的な存在の子なのではないだろうか。とのこと。
同じ首周りに何回も怪我をした跡があった。
そして毛が無かった。
その化膿してる部分を縫合したわけだが、縫合する周りの皮膚の厚さがぜんぜん違ったんですって。
だからちょっとガタガタな縫合に見えた。
その皮膚の厚さが違うってのが、同じ場所を何度も怪我して治った状態だそうです。
ちょっと、グロイ写真だけど。。。。

この傷の周りの毛がないのは、剃ってないんですって、元から無かったそうです。
だからもうココは毛は生えてこないかもしれないって言われました。
あたしもそう思います。
そしてコンベニア注(2週間継続する抗生剤)を注射してるんだけど、もう1回注射したいって言ったので、
一応、今はウチの納戸にケージを2段にして居てもらってます。
先生も言ってたけど、首周りの傷なんて、命をかけたケンカですよね。
しかも、何度もって・・・・
可愛い顔してるんだけどなぁ~~
母に2週間後に2回目の注射をしたいといわれた旨を話し、納戸に入れるのを承諾
しかし、その後は離してよね。もう増やさないで!!って頑なに言われた。
この子も2週間程度じゃ慣れそうも無いです。

普通に2階建てのケージにしてあげて、中に入れて・・・
あたしが居なくなってしばらくすると暴れる暴れる・・・
ケージのほんの少しの隙間から抜け出すこと3回・・・
見えるかな~↑の写真の右側ペットシートを敷いてるのが茶色い台で白いケージまで
ほんの5cmくらいの隙間・・・
きっとココから抜け出すんだと思います。
当然入り口的窓は閉まったまんま
出たら自分からは入れません。
この納戸はDIYをするのに使ってる部屋なので、ネジやら工具やらむき出しで置いてある。
ネジ箱を落としてネジが散乱したり・・・
1日半で3回ケージから出てしまったので、ケージの入り口側を壁にぴったり付け
下の茶色い台のところの隙間から出ようにも出れないようにしました。
そしたら、やっぱり出ないww
大人しくなったのか、完全に諦めたのか・・・
昨日、今日ととても大人しいです。
そしてご飯も食べてくれ、お水も飲んで、トイレもちゃんとトイレでしてくれてます。
でも慣れるほどではない。
納戸を開けると、すぐに耳が寝てしまって目はギンギン。
あたしと目を合わせようとはしないけど、あたしが動くとしっかりと見てます。
お尻を見せようとしない。
ケージの中からすごい勢いで猫パンチが飛んできたりもします。
顔なんぞを引っかかれたら、大変な傷が残りそうな勢いです。
母にもきつく言われてるし、2回目の注射をしたら離すつもりです。
去勢手術はしてあるわけだから、穏やかになってまたご飯を食べにきてくれたらいいな。
theme : ペットの健康・病気・怪我
genre : ペット
tag : 外猫